肌のハリを取り戻すには
内と外からアプローチ!
今回のテーマは、「最近、肌のハリがなくなってきた~!」っと感じはじめた方へ、ハリを取り戻すお話をします。
なぜ肌にハリがなくなってきたのでしょうか?
年だから?
でも同い年でもハリがある方もいらっしゃいますよね。
原因は年だけではありません。
キーワードは『代謝』。
真皮にあるコラーゲン繊維の生成代謝と肌表面の新陳代謝、これが低下したり乱れていると肌のハリは失います。
肌表面はスキンケア化粧品で、
肌の内は食事や体操で
それぞれ両立した対策ケアで肌のハリを取り戻しましょう。
肌のハリを取り戻すスキンケア
肌にハリを与えるには「保湿」と言われています。
しかし保湿力のあるアミノ酸、セラミド、コラーゲン、エラスチンなどを沢山補っても、見せかけのハリにしか過ぎません。
新鮮な細胞に水分を与えてこそ真のハリは甦るというもの。
肌表面(角質層)は毎日生まれ変わり新鮮な細胞に生まれ変わっています。しかし、このリズム(肌のターンオーバー)が間違ったスキンケア、外的刺激や体調不良によって乱れることが多々あります。
保湿力の高い化粧品を補っても補っても物足りない時は、ターンオーバーの乱れを疑ってください。
まずはターンオーバーを整えるスキンケアに集中して代謝を正しく修正することです。
洗い過ぎず角質ケア洗顔を続け (強引なピーリング洗顔の継続は禁物)、新鮮な細胞にしてこそ保湿ケアは活きます。
と同時に肌のハリを低下させてしまう紫外線対策は夏以外でもオールシーズンしましょう。
波長の長いUVAは真皮まで浸透して肌のハリを保つコラーゲン繊維に悪影響を与えますので、日焼け止めは必ず活用しましょう。
肌のハリを取り戻す食事
真皮にはバネのような役割をはたすコラーゲン繊維があります。
その補佐役としてエラスチン、ヒアルロン酸が存在し肌の弾力を保っています。
もしコラーゲンが不足したり、新しいものに生まれ変わっていなかったら肌のハリを失うことになります。
コラーゲンの生産代謝を上げるのはなんといっても食事の質。
規則正しい食生活、栄養バランスの食事が基本ですが、中でも良質なタンパク質とコラーゲン生成に欠かせないビタミンCは意識して多めに摂りましょう。
ビタミンCは体内に入ると体や内蔵などの代謝に優先的に使われるので肌までなかなか届かずコラーゲン代謝のサポートができません。
サプリメントなどを活用しながら、朝、昼、夜と毎回積極的にビタミンCを摂りましょう。
あと食事面で注意していただきたいのが糖質の摂り過ぎです。糖化の原因にもなります。
糖化とは体内にある糖とたんぱく質が結びついて最終糖化産物「AGE(エージーイー)」が作られる現象で、「コゲ」とも言われコラーゲン細胞がコゲて硬くなってしまいます。
くれぐれも甘いもの、ジュース、お酒、間食の摂り過ぎには注意、ほどほどに控えましょう。
肌のハリを取り戻す体操
肌表面と保湿と代謝、真皮のコラーゲン生産代謝、最後はさらに肌奥にある顔の表情筋を刺激しましょう。
筋肉は刺激を与えることで代謝が促進され強くなります。
おすすめの体操をいくつか紹介します。
あ・い・う・え・お体操
口を大きく開けて、「あーぁ!」を3秒以上、続いて「いーぃ!」を3秒と続けていきます。
舌を思いっきり出して上、下、右、左体操
舌をめいいっぱい出して上へ上と持ち上げる、次は下へ下へと順に続けます。
歯磨き時のお口グチグチ体操
歯磨きが終わったら、最後のすすぎで水を吐き出さず1分ほどグチグチ頬を膨らませて体操をしてください。
だんだんだるくなれば効いてます。
このような体操を1日に数回しましょう。
更新日:2020年9月18日
文責:スキンケア化粧品の営業歴29年
シルキーズ代表 新井貴信