シルクパウダーによるスキンケアの魅了とは
化粧品用としてのシルクパウダーの魅力を探る!
シルキーズのSILK基礎化粧品は、タマゴの中にSILKという文字を入れたマークになっております。
マークの意味は、「シルクにこだわりシルク化粧品でゆでタマゴのようにキメが整ったツルツル美白肌になるように」という気持ちを込めて作ったロゴマークなんです。
だからSILK基礎化粧品シリーズ全てにシルク成分を配合しております。
シルク化粧品は色々な種類のものがありますが、シルキーズ化粧品は他メーカーと違いさらにシルクにこだわり独自性を出した基礎化粧品です。
それはシルクパウダーの魅力と活用法です。
保湿成分の一つとしてシルクエキスを利用した化粧品は多数ありますが、さらにシルクパウダーの魅力を活かしたのがシルキーズのこだわり化粧品なんです。
では次にSILK基礎化粧品のシルクパウダーの魅力と活用法を見てみましょう。
素肌ソープにシルクパウダーを活用
SILK無添加基礎化粧品シリーズの洗顔用の「素肌ソープ」。
その中にシルクパウダーを配合しております。
主成分は、肌に優しいアミノ酸系洗浄成分を配合。
配合した理由は、肌にできる限り刺激が少なくて潤いのある洗浄成分だからです。
しかし欠点もあります。
それは、肌に優しさを追求するあまり洗浄力が弱くまた泡立ちにくいという短所です。
それをカバーする為にシルクパウダーを配合しました。
シルクパウダーによるスクラブ洗顔です。
通常スクラブの材料は、米ぬか、あずき、きな粉、海草、塩、とうもろこし粉等が使用されますが、粒子が大きすぎて使用感がイヤな場合や肌摩擦が強すぎて必要以上に角質を取ってしまい、かえって敏感肌にしてしまうことも考えられます。
でもシルクパウダーなら粒子も細かく弾力のある天然繊維ですから、肌に刺激を与えることなく古い角質や毛穴の汚れを掻き揚げながら洗浄してくれる優れた素材なのです。
シルキーズ化粧品の「素肌ソープ」は、シルクパウダーの魅力を利用することによって肌に優しい洗顔料でありながら洗浄力にも優れた洗顔料を作り上げました。
保湿ローションにシルクパウダーを活用
SILK無添加基礎化粧品シリーズの保湿液として「保湿ローション」があります。
この保湿化粧水の中にもシルクパウダーを配合しております。
利用目的は保湿成分を逃がさないことと肌のバリア機能を高める為に配合しています。
「保湿ローション」の中には色々な保湿成分が配合されています。
それらの保湿成分が肌から逃げないようにしないと保湿力が維持できません。
通常の化粧品なら乳液が水分を逃がさない役目をします。ですが一般的に乳液にはオイル系が含まれています。
オイルやアブラは、皮脂腺に刺激を与えたりオイルが酸化してアブラ焼けになることも考えられシルキーズとしてはあまりお奨めできる保湿カバーとは考えておりません。
だから保湿ローションは、ノンオイルとなっております。
ここでシルク繊維の特長をおさらいしときましょう。
シルクには、保湿性・通気性・吸湿性・放湿性などの特長がありした。
この特長を肌上で見た場合の働きを見てみましょう。
■ 肌水分が不足して乾燥している時は、水分を逃がさない働きがあります。
■ 肌がベトついてきる時は、水分を放出して適度な潤いを維持します。
これはシルクパウダーによる保湿成分の保持能力を発揮していることになります。
次にバリア機能についてです。
シルクには、細菌の繁殖を抑える静菌作用や抗菌作用があります。
また肌に近い成分で構成されている為、「第2の皮膚」とも呼ばれシルクパウダーを肌上につけることによって肌本来のバリア機能を手助けしてくれるのです。
以上、保湿ローションのシルクパウダー活用法を説明しました。
最後にシルクパウダーそのものを、そのまま利用するケアです。
フェイスパウダーとしての活用法です。
まず肌に優しいことがあげられます。
吸湿・放湿性があり皮脂コントロールをしてくれ、また抗酸化作用もあり毛穴の黒ずみ解消に役立ちます。
紫外線カットの働きでシミやくすみの予防になります。
抗菌作用もありニキビやアトピーの悪化を防ぎます。
バリア機能も備えているので敏感肌の方やアトピーの方にお奨めです。
保湿作用もあり乾燥肌の方にお奨めです。
そしてシルクアミノ酸が肌細胞を活性化させるのでエイジング効果の期待もあります。
肌トラブルでお悩みの方は、シルクパウダーを上手に利用して頂きたいと思います。
シルクパウダーも改めて「肌の万能薬」だと実感致しますね!
肌に優しいSILK基礎化粧品
集中ケア基礎化粧品
腸内から美活力を高める美肌ケア