パッチテスト

更新日:2019年9月17日

簡易的なパッチテストのやり方

パッチテスト

洗顔料や化粧水などに配合されている成分が、優しいと評価されていてもあなたの肌に合うとは限りません

初めて使う化粧品につきましては、パッチテストをして、安心・安全を確かめてから使いましょう。

パッチテスト」とは、化粧品などに含まれる成分が肌に合うか合わないかを調べる皮膚アレルギー試験です。

本来なら皮膚科などで厳密に調べる試験ですが、ここでは自宅でできる簡易的なパッチテストのやり方を説明します。

パッチテストのやり方

化粧水やクリーム、日焼け止め以外にもクレンジングや洗顔料もテストしましょう

バッチテストの開始はお風呂上りからがおすすめです。

二の腕の内側に始めて使用する化粧品アイテムを10円硬化ほどつけていきます。

パッチテストをする部分

商品アイテムが2種類以上ある場合は、予めつけた場所がわかるよう目印をしておきましょう。

ボールペンで印をつけたり、バンドエイドのテープを細かく切ってそれぞれ貼るなど、クレンジング、化粧水、クリームなどつけた場所が時間がたってもわかるようにしてください。

クレンジングや洗顔料の場合は原液を付けるのではなく、20~30倍ほど薄めてから皮膚につけてください

塗ってから30分後

塗った部分に異常がないかチェックします。

赤くなっているかどうか?

かゆみがあるかどうか?

この時点で異常がある場合はただちに洗浄して洗い流してください

クレンジングや洗顔に異常があり、化粧水などは異常がない場合は、もう一度最初から化粧水だけを塗ってパッチテストを始めてください。

異常がなければそのままの状態でテストを続けます。

化粧品を塗っている部分には触れないようにしてください。

12時間後

24時間後

塗った部分に異常がないかチェックをします。

パッチテストは本来なら48時間以上は必要なのですが、2日間お風呂に入らない訳にもいきませんので、お風呂に入った場合は、化粧品類をつけた二の腕の部分は石鹸やボディソープで洗浄しないでください。

そしてお風呂上がりにもう一度同じ個所に同じものをつけて、あと一日(24時間)様子を見ます。

化粧品に配合されている何かの成分が合わない場合は、違和感、赤み、かゆみ、ひどい場合は発疹などの症状がでます

2日間(48時間)パッチテストをして皮膚に変化がない場合は、これから使用する化粧品による肌トラブルの可能性は低いと考えらます。


成分以外の原因で肌トラブルが出る場合がある

顔の場合は二の腕とは違い、化粧品などを使って継続的にスキンケアをしている部位です。

顔などの皮膚は、その化粧品によるスキンケアに合わせて代謝をしてきたということです。

ですので、以前使用していた化粧品とまったく異なった化粧品を使用すると肌荒れを起こす場合があります。

急に暑くなったり寒くなると体調を崩すのと同じです。

具体的に例として、
洗浄力の強いクレンジングから弱い洗浄力の製品に変えた場合

オイル系からオイルフリーに変えた場合
肌荒れを起こす場合があります。

1日置きに以前使用していた化粧品と新しい化粧品を併用するなど、徐々に慣らしながら切り替えてください。

監修者:30年以上のベテラン化粧品営業師
新井貴信